子育て

新型コロナで中止した入園式を自宅でした話

幼稚園の入園式が中止になったので自宅で入園式をしました。

2020年

世界全体が新型ウィルスに襲われた。

あたり前の生活かつは、当たり前じゃなかったんだなぁ。

わが子も楽しみにしていた幼稚園の入園式。

緊急事態宣言がでたため、入園式は中止になりました。

残念ではありますが、子どもの健康と安全を考えればあきらめは付きます。

でも、形に残したいということで、私の自己満足ではありますが、家庭で入園式を行いました。

 

時間がないので入園おめでとうの文字はプリントしました。

 

もっと前から分かっていれば、壁面を作ってかわいくしても余暇タンですが。

自粛ストレスもあって、あまり手の込んだことはできませんでした。

それっぽく「にゅうえん おめでとう」の文字をプリントアウトして壁にペタペタと貼り付けました。

もし、入園式がなかったりいえでもやってみたい!って思ったら、画用紙などでかわいく壁面をつくってもいいですし、100円ショップのパーティーグッズなどで飾ってもかわいいですよ!

周りはぬいぐるみで囲んでにぎやかに

我が家のたんすの上に鎮座されている大小のぬいぐるみのなかから、おおきいんとミッキーミニーのぬいぐるみを飾りました。

これだけでも雰囲気が明るくなって、娘も喜んでくれました!

家にあるものでも十分に雰囲気が出ます。

周りに幼稚園グッズをたくさん置いてみるのもいいかもしれません。

 

 

動画と写真で思い出を残す

真ん中に娘を入れて、写真を何枚か取りました。

幼稚園のカバンを背負ったものなどで、娘も何となく幼稚園に行くんだな_っという気持ちになってきたみたい。

入園式用に準備したワンピース、ツインテール、お気に入りのシューズを履いてにこにこです。

動画もいっしょに。

入園式っぽく「〇▽さん!」と名前を読んであげると、「はい」っと元気よく返事をします。

入園、おめでとうございます。というと、小さな声で「ありがとうございます」と言ってくれました。

かわゆい

 

幼稚園に行く日を楽しみに待ってます。

5月6日まで休園ですが、その後もめどはたっていませんね。

毎日、幼稚園いきたいなーっていってます。

入園式の二日後に、書類の提出のために幼稚園へと行きました。

担任の先生と初めてお話しして、ますます楽しみに。

幼稚園に咲いていた花を花束にして渡してくれました。

こういうのもうれしい。家に飾りました。

 

一日も早く、この状況が落ち着いて、子供たちが元気に通えるようになるといいですね。

でも、健康で安全な暮らしが一番なので、いまは家庭ないでできることをやっています。

幼稚園に通い始めたら仕事がはかどる・・・という気持ちもあるので、親子でストレスためないようにうまく発散したいと思います。

応援お願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 2016年4月〜17年3月生まれの子へ にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ

-子育て