未分類

健康診断で結果がよくないと電話がかかってきます

先月、健康診断を受けてきました。

夫の扶養なので家族価格で健康診断を受けるように言われます。

ちなみに健康診断は胃がん検診や乳がん検診等もろもろ込々1万円で受けることができます。

 

健康診断を受けられなかった理由

健康保険組合から「健康診断受けろー!なんで受けないのー?」とお手紙が来まして。

なんで受けないのって言われても、幼子を抱えて健康診断に行く時間もないのと、夫激務で、日曜しか休みがないので日程も合わないんです。

検診の日程も近いところで受けたくても、年間通して1日しかやってないし。

一番の理由は2歳過ぎまで授乳していたこと。

うちの子、哺乳瓶が嫌いでミルク飲まないので難しかったのです。

乳がん検診は授乳中は受けられないですしね。

やっと卒乳したし、乳がん検診も4年くらいあいてしまったので、ちょっと気になってたんですよね。

40歳過ぎると、かなり体も無理がきかないので心配になってきます。

 

出産前は、派遣会社で健康診断を受けさせてもらえてたので、実に4年ぶりかな。

今回は初マンモに初バリウムで、ドキドキワクワクハラハラだったのでした。

 

初バリウムで吐きそうになる

結果、バリウム2度と飲みたくない!

若干ヨーグルト風味に味付けされてた気もするけれど、紙コップ大になみなみと注がれたバリウム。

見ただけで「ウップ」ってなりました。

それを吐かないように、ちびちびちびちび飲んでたら、マイクで「もういいです」って言われて助かった。

そのあと、無機質なベッドに寝かされて、上下左右グルングルン回されて。

いつ吐いてもおかしくないくらい気持ちが悪かったです(TT)

次があれば、ほんとに吐いてご迷惑をかけそうだし、胃カメラデビューしたほうがいい気が。

いや、胃カメラも怖いんだけど。

 

貧乳だからかめちゃくちゃ痛かったマンモグラフィ

マンモもうわさ通りの痛み。

貧乳だからつらいのか、大きくても痛いのか。

検査技師のお姉さんに、胸を腋から寄せ集められ。

それだけでも痛いのに、さらに上下に挟まれ、ちょっと涙出たよね。

挟まれる痛いってのは想像してたけど、これでもかってくらい皮膚を引っ張って台の上に寄せる作業がほんとに痛い。ダブルパンチ!

そして、2日後には病院から電話が。

健康診断を受けて、2日後知らない番号から電話がかかってきました。

それは、健康診断をしてくれた病院からでした。

 

「あの、検査の結果でお知らせしたいことがありまして、お電話いたしました」

何か悪かったのか・・・不安に。

 

「実は…血小板の数値が気になりまして・・・」

 

。。。

 

ゆり
あー、血小板が少ない持病がありまして(--;

 

私、血小板が少ない病気(特発性血小板減少性紫斑病)ですから!!!残念

令和にこのネタ・・・ってのは置いといて。

 

数値が少なすぎて、本当にやばいと思って電話をくれたようです。

ちゃんと、かなり悪いと連絡してきてくれるんですね!なんか安心。

 

検診結果を受けて40代は体を大事にしようと思った

そして、1か月後、検査結果が届きました。

気になってた子宮がん検診、乳がん検診、胃のレントゲン。

全て問題なしでした!

 

ホッとした。

ただ、LDLコレステロール値で引っかかった。

低すぎるらしい・・・

LDLコレステロール値が低いと、細胞壁の修復がわるかったりがんになったりということがあるらしい。

これは不安。

 

やっぱり、高齢出産で40代。

娘はまだまだ小さいなかで、持病も抱えている。

少しでも元気に長生きしたいです。

 

年に1回の健康診断。

今後はしっかりと受けていきたいと思います。

ホッとした!

応援お願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 2016年4月〜17年3月生まれの子へ にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ

-未分類