姫路市立動物園に行ってきました。
初めての動物園に、娘は大喜び!
姫路市立動物園は姫路城の敷地内にあり、気軽に行けるスポットです。
広すぎず小さすぎず、昔ながらの雰囲気を残したほのぼのした動物園のみどころとおすすめスポットをご紹介します。
姫路市立動物園の場所は姫路城の中
姫路市立動物園は、姫路城の中にあります。
動物園からは姫路城がとってもきれいに見えますよ。
私も姫路城に上ったことがありますが、体力がないのでかなりしんどかったです。
中から下を眺めるのもいいですが、外から姫路城を見るほうがステキです。
話が逸れちゃいましたね(^^;
動物園も行けるし、国宝姫路城を見ることができる!
一石二鳥です!
5歳以下は入園料無料の姫路市立動物園
5歳以下のお子さんは入園料無料なのが嬉しいですね。
大人の入場料も200円なので、リーズナブルです。
詳細
- 開園時間・・・9時から17時まで(最終入園は16時30分)
- 休園日・・・年末年始(定休日なし)
- 入園料・・・大人200円、小人30円(5歳~中学3年生まで)
姫路市立動物園近くの駐車場は「姫山駐車場」
乗り物は大人も子供も姫路城周辺には駐車場がたくさんあります。
でも、動物園に一番近い駐車場は「姫山駐車場」になります。
JR姫路駅から姫路城を正面にみて、突き当りを右に曲がったところです。
スター動物のご紹介
ぞうの姫子
姫路市立動物園のアイドルスターは象の姫子です。
平日に遊びに行ったのですが、愛嬌があって、ごきげんさん。
なじみ客らしいおじさんにごはんをもらおうと鼻を伸ばしていました。
「ないよー」とおじさんは姫子とお話してました。
はじめてみる象に、娘はガン見状態でした。
健康チェックの時間に合わせていくのがおすすめ
健康チェック:午前9時~、午後3時40分~(雨天時は中止することがあります。)
キリンのコウスケの足のハート
写真撮り忘れましたが、キリンのコウスケの足にはハートの模様があるんですよ。
私たちが行ったときは、キキを追いまわしていて、足どころではありませんでした。
小動物ふれあいコーナー
モルモットやウサギとふれあえるコーナーもあります。
家で猫を飼っていることもあり、動物大好きな娘は積極的にモルモットをなでなでしていました。
動物を直接触ることができるのはいいですよね!
ちびっ子が大好きな乗り物もたくさんあっておすすめ!
乗り物は大人も子どもも一律150円です!
こちらの動物園、乗り物や遊具がたくさんあっておもしろいです。
娘は電車の乗り物が好きなので、気になってしょうがない様子でした。
昭和のデパートの屋上にあるような乗り物がたくさん
何コレ珍百景にも出た2周回る観覧車
今回は娘が小さいので乗ってませんが、何コレ珍百景に出たという観覧車があります。
150円で2周も乗れちゃうんですよ。
ただ、ちょっと怖いらしい。
昨日に続き姫路の街をぶらとみー(11)姫路市立動物園の昭和レトロ遺産的な観覧車に乗る。普通ならある「運転中は立たないで」アナウンスは特に無し。それもそのはず、揺れる、軋む、ガラスも無いし、柵も低い、誰が立てるか!最頂部からの眺めはなかなか!必死に喋ってますがヒザ笑ってます。 pic.twitter.com/HWrAS7tfID
— 放浪書房 (@horoshobo) 2017年12月6日
観覧車 姫路市立動物園
1周約2分ですが、なんと150円で2周する事ができるお得感。また、乗車中に眺める事ができる姫路城の景色は最高。 pic.twitter.com/iYNm1k7kum
— amusement_traveler (@amusement_for) 2018年10月7日
姫路城に遊びに来た学生さんが嬉々として乗っていました。
怖いーって言う声もw
景色も最高らしいです。
3周まわってくれる新幹線
娘が乗ったのは新幹線です。
結構ロングランしてくれる上に3周なのでおいしい。
ばぁばと仲良く乗っていました。
昭和のかほりのする乗り物たち
とにかく遊具が多い。
びっくり館とか入ってみたかったです。
姫路市立動物園の概要と感想
姫路市立動物園は、小さい子連れファミリーにおすすめの動物園です。
昔ながらの動物園ではありますが、スター動物もたくさんいます。
ぞうの姫子はほんとう人懐っこいので、会いに行ってみてくださいね。
昭和レトロな乗り物やアトラクション(?)も興味深いので、機会があればまたいって見たいです。
そして、世界文化遺産・国宝姫路城がみられるのもいいですよね。
特に、桜の花が咲く春がおすすめです。
姫路城と桜、動物園と桜。
いいでうしょね