先日、地域のハロウィンイベントがありました。
参加条件はハロウィンコスプレをしてくること。
ちなみにコロナ禍ということで、幼稚園経由で参加申し込みをする形になっています。(おやつの数と、感染者が出た時の追跡ができるようにというのもあると思います)
さて、娘は「大きくなったらおさるのジョージになりたい」と言っていたので、おさるコーデを検討していたのですが、ベビーサイズしか見当たらなかったので断念。
今回はセリアと家にある服でハロウィンコーデしました。
ハロウィンコスプレの完成(?)画像はこちら
こんな感じで、かわいくできた!
小悪魔ちゃん、いたずらしてきそうだわー
セリアで買ったハロウィングッズのご紹介
上のコスプレはこんな感じです。
黒のモンスターズインクTシャツとスカートパンツは西松屋で購入した普段着です。
これにセリアで購入したハロウィングッズをちょいたししただけ!




ズボンの上に重ねるだけでそれっぽくなりますよね!


ぼやけてるけどこんな感じ
こんなのを貼るだけで、子どもは喜びますね。
顔に貼るのは断られましたw
初めてのハロウィンイベントに参加して
子どもが生まれるまで、ハロウィンなど興味のなかった私。
今年は地域でこんなイベントがあるんだなーと知ったので、参加してみました。
歩いていると、登園グループのお姉ちゃんとママにも遭遇。
一緒に練り歩いて(笑)娘もとっても楽しそうでした。
私はママさんとの交流が苦手民なんですが、娘が喜ぶならいいんです!
衣装も、マリオやプリンセスになっている子もいれば、猫耳にしっぽといったすたいるまで、いろいろ。
3歳の娘ならこれくらいでも、最初はちょっと嫌がってましたけどね。
みんなと一緒だと楽しいみたいです。
あと、グループママさんからも娘におやつが配られました。
なるほど、そういうことか・・・と新しいことを学ぶ私です。